PMP合格体験記②(勉強法、使用した参考書等の紹介)

PMP

こんにちは、IT系ワーママのおゆり(@oyuridesu)です。

私はPMPに合格するまでに、2回落ちて絶望し、3回目にやっとの思いで合格しました。

今回は、合格した3回目の受験の時の勉強方法を紹介します。
不合格だった1回目・2回目の勉強方法についてはこちらの記事に簡単に記載しているので、よろしければご覧ください。

PMP合格体験記①(2回不合格で3回目の受験で合格した話)
PMPに2回落ち、3回目にやっとの思いで合格した経緯です。

試験範囲を確認する

PMPは試験範囲が変更になることがあります。
私も1回目に受験した時と3回目に受験した時では試験範囲がかなり違いました。
そのため、必ず勉強前に試験範囲を確認することをお勧めします。

試験範囲の変更が予定される場合も、すぐ変更が適用されるわけではなく、
必ずいつからというのが事前に公開されるのでそちらはご安心ください。
既に試験範囲の変更が予定れている場合は、それも含め試験のスケジュールを組むと良いと思います。

35時間研修を受講する

PMPの受験資格には実務経験に加え、35時間の研修を受講することが求められています。
私は会社で選択した研修を受講しました。

個人で受ける場合は、Udemyの研修を受けている方が多いように見受けられます。
コスパも良いと感じました。

研修の受講が必要な方は、ぜひUdemyで調べてみて下さい。

参考書で学習を進める

私が受験した時は、PMBOK第6版とアジャイル実務ガイドがメインの出題でしたが、
PMBOK第7版も公開されており、こちらからも徐々に出題を増やしていくということでした。

PMBOK部分の学習について

PMBOK部分については、第6版は過去の受験の際に勉強していたのである程度覚えていました。
PMBOK第7版については公開されてから1年は経過していなかったので、ダウンロードして軽く読む程度にしました。

その上で私はこちらの参考書を使用して復習しました。

 

また、ITTOの確認とPMBOKの10の知識エリアと5つのプロセスは再度復習を行いました。
各知識エリアの流れを整理したり、暗記を行うのにはこちらを使用しました。

●豆検の「予測型 プロセスフローと白地図」
https://mameken.com/?p=1572

こちらの白地図を何枚も印刷して、流れは何も見ずに記載できるようにしておきました。
選択肢で悩んだときに、この流れを理解しておくことで解ける問題は多いと思います。

アジャイル部分の学習について

アジャイル実務ガイドは何度も繰り返して読みました。
こちらは1周しても1日もかからないので、必ず何周かは読んでおいた方がいいと思います。

 

 

プラスで、私はこちらの参考書を使用しました。
アジャイル実務ガイドだけだと理解できない箇所は理解度が測れなかったのですが、こちらを読んでかなり理解が深まり用語も覚えることができたので、私的にはすごくお勧めです。
後ろの方に問題もついているので、理解度も測れると思います。

 

問題集について

ぷちまなPMP試験 合格編で問題を解きまくりました。

●PMP試験 合格編
http://mameken.com/?page_id=638

月額550円

間違えた問題はチェックして後で解き直すこともできます。
こちらでとにかく間違える問題が限りなくゼロに近くなるまで問題を解きました。

私は当時なかったので使用しませんでしたが、アジャイル部分についても問題が公開されていました。
こちらを活用してみるのも良いと思います。

●アジャイル実務編
https://mameken.com/?page_id=6449
月額900円

オンライン模試を受ける

ある程度力がついてきたなと思うタイミングでオンライン模試を受けました。
オンライン模試は頻繁に開催されているものではないので、前に日程を調べてオンライン模試を含め学習のスケジュールを組むことをお勧めします
複数選択問題があったり、出題方式もPMPの実際の試験に合わせてあります。
また、時間配分の確認など良い練習になると思います。

豆検のページで情報が公開されるのでチェックすると良いと思います。
クーポンも随時発行されていますので、使用すると少しお安くなります。

https://mameken.com/

私はオンライン模試の結果が合格ラインを超えていたので、再度オンライン模試を受けることはしませんでした。
しかし余裕で合格というわけではなかったので、本番の試験までの1ヶ月半の間に、オンライン模試の結果を踏まえ苦手な部分を勉強し直しました。
オンライン模試の復習も行いました。

合格ラインを超えなかった場合は、勉強し直したら、PMPの本番の試験を受ける前に再度オンライン模試を受けると良いと思います。

番外編:YouTubeを活用する

PMPを勉強していて何度も挫けそうになったのですが、その時助けられたのがこちらのYouTubeでした。

https://www.youtube.com/@ILOVEPM

PMPの勉強方法や、最近の傾向、合格者インタビュー、用語解説などPMP関連の情報を沢山発信してくださっているので非常にためになると思います。
PMIイズムについて良く解説してくださっています。

試験前日もこちらで最後の用語の確認を行ったほどです。

イトーダさんのキャラクターも明るくてPMPの勉強の不安を解消してくれるのでぜひ見てみて下さい!
すごくおすすめです!

まとめ

PMPの試験は実際に自分がプロジェクトで行うだろう行動ではなく、PMIイズムというのが重要になります。
PMBOK・アジャイルを理解して、それを活用することが重要です。
常にPMIイズムに当てはめるとこの回答だというのを導き出す必要があります。

それゆえ悩む事もあるかと思いますが、こちらの記事が勉強に少しでも役立てば幸いです。
ぜひ取得に向けて、頑張って下さい。
応援しています!

タイトルとURLをコピーしました